top of page
近江温泉病院における新人職員研修ガイドラインの基本的な考え方
プレゼンテーション1.gif

新人職員研修の理念

​--------------------

​①看護・介護は人間の生命に深く関わる職業であり、患者の生命、人格及び人権を尊重することを基本とし、

 生涯にわたって研鑚されるべきものである。新人職員研修は、看護・介護実践の基礎を形成するものとして

 重要な意義を有する。

​②​新人職員を支えるためには、周囲のスタッフだけではなく、全職員が新人職員に関心を持ち、皆で育てるという

 組織文化の醸成が重要である。この新人職員研修ガイドラインでは、新人を支援し、周りの全職員が共に支えあい

 成長することを目指す。

​基本方針

--------------------

①新人職員研修は、新人が基礎教育で学んだことを土台に、臨床実践能力を高めるものである。

 新人は、新人職員研修で修得したことを基盤に、生涯にわたって自己研鑚することを目指す。

②新人職員研修は、看護・介護基礎教育では学習することが困難な、医療チームで複数の患者を受け持ち、多重課題を抱えながら、

 看護・介護を安全に提供するための臨床実践能力を強化することに主眼をおくことが重要である。

③医療における安全の確保及び質の高い看護・介護の提供は重要な課題である。安全で安心な療養環境を保証するため、

 医療機関は患者の理解を得ながら組織的に職員の研修に取り組むものであり、新人職員研修はその一環として位置づけられる。

④専門職業人として成長するためには、新人自らがたゆまぬ努力を重ねるべきであることは言うまもないが、

 新人の時期から生涯にわたり、継続的に自己研鑚を積むことができる実効性のある運営体制が整備されていることが

 重要である。

⑤医療状況の変化や看護・介護に対する患者・家族のニーズに柔軟に対応するためにも、新人職員研修は、常に見直されて

 発展していくものである。

研修体制

--------------------

1)新人職員を支える体制の構築

①病院長・看護部長は、当院の理念や基本方針に基づいた新人職員研修が実施できる体制の構築に責任を持つことが必要である。

 また、理念や基本方針を研修にたずさわる職員全員と共有することが望まれる。

②新人職員研修は、所属病棟の直接の指導者だけではなく、所属病棟スタッフ全員が新人を見守り、幾重ものサポート体制を

 組織として構築することが望ましい。そして新人が看護・介護の素晴らしさを実感したり、看護・介護に対する誇りが

 持てるように、指導者がロールモデルとして、新人職員に示していくことが望まれる。

③新人職員が臨床現場に順応し、臨床実践能力を獲得するためには、根気強くあたたかい支援が必要である。

 また、新人の不安を緩和するために、職場適応のサポートやメンタルサポート等の体制づくりが必要である。

 そのためには、新人を周りで支えるための様々な役割をもつ人間の体制づくりが必要である。

④新人職員の研修は病院全体で取り組むものであり、共通する研修内容等は、医師や薬剤師・リハビリ等の新人職員と合同で

 研修を行い、また、専門的な知識・技術を有する職員を新人職員研修に参画させることも必要である。そして院内の

 多職種との連携を密にとるとともに、新人が多職種の業務を理解するための機会を設けることが必要である。

新人教育の体制について(看護師編)

--------------------

​1)組織図と委員会の構成

2)研修体制における役割

①新人看護師

 免許取得後に初めて就労する看護師のことである。自立して個人の今後の目標を定め、主体的に研修に参加することが

 期待される。

②プリセプター

 入職し3年目以降の看護師で、情緒が安定している者であること。

 プリセプタ―像は、新人にとって『お姉さん・お兄さん』という存在で新人の悩みや不安の聞き役になり、

 自分の経験などを語りながら新人にとって参考になる話ができる先輩を基本姿勢とする。

③教育委員

 教育委員は、プリセプタ―のスーパーバイザー的役割であると同時に、師長・主任・副主任とのパイプ役を担う者である。

 また、教育委員会の活動として年間の教育計画を立案し運営する。

④主任・副主任

 入職時より、病棟ごとに1年間の指導計画を立案し、新人の技術取得を目指す。

⑤サポーター(同僚)

 サポーターは、新人看護師の勤務する病棟の同僚スタッフ全員を指しており、当院における新人看護師へのサポートを

 看護部全体で支えていくという方針から、プリセプタ―や各委員などと協働で新人看護師への教育を行うという役割を

 持っている。

⑥人事学生本部

 奨学生時代からの密接な関係構築及び出身校との連携や、新人看護師の保護者との関わりなどを通して、看護部門だけでは

 フォローが不十分となりやすい部分を協働し新人看護師を育成していく立場にある。

⑦メンタルサポート

 新人看護師が陥りやすいリアリティーショックや職場の人間関係構築に伴うストレス等に対して、院内研修や、外来における

​ カウンセリングを通して、新人看護師の心のケアを行っていく役割を持っている。

bottom of page